自力,改善,慢性腰痛,口コミ,評判

腰痛はなぜ起こる?

背骨とは「脊柱」を構成する成分であり、
上から順に、頸椎・胸椎・腰椎・仙骨・尾骨
5つの部分に分かれています。

 

頸椎・胸椎・腰椎は「椎骨」と呼ばれる骨が
合計で24個重なってできています。

 

椎骨は基本的に同じ構造で出来ていますが、
頸椎―胸椎―腰椎と下に向かうにつれて
ひとつひとつの椎体(椎骨)は大きくなっていきます。

 

つまり、大きさが少しづつ異なる積み木を
安定性があるよう、下から通大きい順に積み重ねてあるようなものです。
そして、脊柱神経が通る「脊柱管」と呼ばれる孔の大きさは
どこでもほぼ同じ大きさになっています。

 

椎骨の本体は「椎体」という骨で、「椎体」と「椎体」の間には
「椎間板」という軟骨があります。
この「椎間板」の存在によって、独立した椎体同士が
互いに干渉することなく、また離れ離れになることもなく
前後左右に自在に動くことができます。

 

この「椎間板」はまた、多量の水分を含むことによって
体重を受け止めるためのクッションの役割も果たしています。

 

腰痛を引き起こす様々な要因

 

腰痛は多くの場合、背骨や周辺の筋肉を支配する
神経が炎症を起こすことによって起こります。

 

たとえば、加齢による椎間板の水分の減少が起きた場合でも
その後の症状は、

 

・椎間板ヘルニア
・椎体の一部が棘状に変形する
・椎体のずれ
・脊柱管がせばまる

 

これらのことによって神経が圧迫され
痛みが引き起こされるのです。

 


→ 【 腰痛アカデミー 】 詳しくはこちら